• GIS用語解説
  • GISソフト「SIS」活用
    • フリー版SIS活用
  • GIS導入事例
  • AI機械学習
  • 新型コロナ
  • コラム
    • 空間分析
    • 地図マニア向け
    • 数値標高モデル
    • MITメディアラボ
    • 時空の旅
    • 空間時間人間を探す旅
    • 地図制作の舞台裏
    • 役員ブログ
  • 位置情報アプリ
  • デジ田
  • 数学
    • 数学 × 地図
    • 数学 × Python
    • 数学の未解決問題
    • 対数
    • 素数
    • 微分積分
    • 三角関数
    • 数学者
    • なぜシリーズ
  • PLATEAU(プラトー)
  • 書籍紹介
  • メディア掲載
  • オープンデータ
  • DX推進
  • デジタルツイン
  • 災害対策・防災
  • 気象
  • AR/VR/MR

空間情報クラブ|インフォマティクス運営のWebメディア

(株)インフォマティクスが運営する、GIS・AI機械学習・数学を楽しく、より深く学ぶためのWebメディア

  • GIS用語解説
  • GISソフト「SIS」活用
    • フリー版SIS活用
  • GIS導入事例
  • AI機械学習
  • 新型コロナ
  • コラム
    • 空間分析
    • 地図マニア向け
    • 数値標高モデル
    • MITメディアラボ
    • 時空の旅
    • 空間時間人間を探す旅
    • 地図制作の舞台裏
    • 役員ブログ
  • 位置情報アプリ
  • デジ田
  • 数学
    • 数学 × 地図
    • 数学 × Python
    • 数学の未解決問題
    • 対数
    • 素数
    • 微分積分
    • 三角関数
    • 数学者
    • なぜシリーズ
  • PLATEAU(プラトー)
  • 書籍紹介
  • メディア掲載
  • オープンデータ
  • DX推進
  • デジタルツイン
  • 災害対策・防災
  • 気象
  • AR/VR/MR

コラム 人と星とともにある数学 数学

カメラの絞り値(F値)はなぜ中途半端な5.6なのか?

2024/7/3    なぜシリーズ

シャッタースピードと絞り デジカメは性能が良くなってカンタンで綺麗に撮れます。オート撮影の機能のおかげです。それがオートモードです。露出(シャッタースピード、絞り、ISO感度)からWBまで全てカメラが ...

コラム ジオ三昧のススメ 地図・地理

不動産情報ライブラリとは? 機能や活用方法をわかりやすく解説

2025/9/29    DX推進, ハザードマップ, 不動産, 統計

国土交通省は、不動産取引の際に参考となる情報を地図上で可視化できるWebGISシステム「不動産情報ライブラリ」の運用を2024年4月1日から開始した。 ※報道発表の内容はこちら 本記事では、この不動産 ...

GISソフト「SIS」活用講座

SIS 9.1のご紹介|Part2 ユーザインタフェース編 1

2025/7/26    GIS, SIS 9.1, ユーザインタフェース

前回に続き、2023年12月にリリースした「SIS 9.1」の新機能をご紹介します。今回は、より使いやすくなったユーザインタフェースを中⼼にご紹介します。 ユーザビリティ向上!SIS 9.1の操作画面 ...

コラム ジオ三昧のススメ 地図・地理

電力DX|電力業界のデジタル改革の取り組み事例・課題を解説

2025/9/27    DX推進, インフラ維持管理

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、デジタル技術を活用して業務改革を図り、製品やサービスの変革や組織改革につなげる取り組みを意味する。 本コラムでは行政や観光をはじめ、消防、防災、インフラ、 ...

コラム 人と星とともにある数学 数学

関数電卓入門 その4|関数電卓でピアノの周波数を計算してみよう

2024/8/30    べき乗, 関数電卓

マイ関数電卓コレクション#2(2005年) CASIO fx-991ES 前回「関数電卓で20.5を計算してみよう」では、指数の計算20.5の計算について取り上げ、指数計算の応用問題として次の2つを紹 ...

コラム 人と星とともにある数学 数学

関数電卓入門 その3|関数電卓で20.5を計算してみよう

2025/7/26    べき乗, 関数電卓

マイ関数電卓コレクション#1(小6、1979年) SHARP EL-514 (筆者私物) 指数=回数 前回「関数電卓で2¹⁰⁰を計算してみよう」では、関数電卓を使いながら、出力1.2676506×10 ...

コラム ジオ三昧のススメ 地図・地理

森林・林業DX|森林情報デジタル化の取り組み事例・課題を解説

2025/9/27    DX推進, デジ田, 自治体

DX(デジタルトランスフォーメーション)はデジタル技術を活用して業務改革を図る取り組みである。 本コラムでは行政や観光をはじめ、消防、防災、インフラ、建設・製造業などさまざまな分野におけるDXの取組事 ...

コラム ジオ三昧のススメ 地図・地理

令和6年能登半島地震|被災・復旧状況を地図上に可視化するサイトまとめ

2025/1/22    ハザードマップ, 気象, 災害対策・防災

2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」では、石川県や新潟県、富山県を中心に甚大な被害が発生し、被災地では安否不明者の捜索や避難者の支援活動が今も懸命に続いている。 一方、インターネットで ...

GISソフト「SIS」活用講座

SIS 9.1のご紹介|Part1 SIS 9.1リリース情報

2025/9/17    GIS, SIS 9.1, ツール・サンプルプログラム, バッファ, ユーザインタフェース, 空間分析

SISの新バージョン「9.1」を昨年12月にリリースし、本年から出荷を開始いたしました。今回は新バージョンの特長や新機能をダイジェストでご紹介します。 動作環境 SIS Desktop 9.1はWin ...

コラム 人と星とともにある数学 数学

関数電卓入門 その2|関数電卓で2¹⁰⁰を計算してみよう

2025/7/26    べき乗, 関数電卓

関数電卓CASIO fx-JP900 前々回「0乗はなぜ1? 後編|その理由を解説」では、「2の冪」の物語を4つ紹介しました。その中に出てきた2の冪の計算は次のようなものでした。 曽呂利新左衛門(そろ ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 … 45 Next »
  • Post
  • Share

交付金を活用したデジタル実装を支援

いつでもどこでも、デバイスを問わず手軽に利用できるクラウドGIS

今すぐ無料でGISを体験!

カテゴリー

タグ

3D都市モデル DX推進 GIS GPS MITメディアラボ Python SIS 8 SIS 9 SIS 9.1 おすすめ なぜシリーズ べき乗 インフラ維持管理 オープンデータ デジ田 ハザードマップ バッファ パーソントリップ調査 フリー版SIS ボロノイ 三角関数 主題図 人流 住所表記 印刷 古地図 回帰分析 地方創生 地理院地図 幾何学 役員ブログ 微分積分 数学者 未解決予想 気象 混雑可視化 災害対策・防災 画像認識 登山 空間分析 素数 統計 自治体 衛星測位 関数電卓

GIS、AI機械学習、AR/MR、LiDARを活用したシステム構築のご相談はこちら

 購読する

アーカイブ

アバター画像

空間情報クラブ編集部

空間情報クラブはインフォマティクスが運営するWebメディアです。GISソフト「SIS」の便利な機能を紹介する活用講座や用語解説をはじめ、地図、AI機械学習、XR、数学をテーマにしたコラムを多数掲載。楽しみながら学んでいただけるお役立ち情報を発信しています。

  • GISとは
  • GIS用語解説
  • コラム
  • ニュースリリース
  • イベント・セミナー
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 運営会社:インフォマティクス

空間情報クラブ|インフォマティクス運営のWebメディア

(株)インフォマティクスが運営する、GIS・AI機械学習・数学を楽しく、より深く学ぶためのWebメディア

© 2025 株式会社インフォマティクス