地図を編む

コラム 地図を編む 地図制作の舞台裏

これからも伝えたい地図編集の心(2)

2023/1/4  

目次 Toggle舟を編む地図を編む神社や寺院山おわりに 舟を編む 直木賞作家・三浦しをんの著書に「全国書店員が選んだ いちばん!売りたい本 2012年本屋大賞」を受賞した小説『舟を編む』がある。 2 ...

コラム 地図を編む 地図制作の舞台裏

これからも伝えたい地図編集の心(1)

2023/1/4  

目次 Toggle地図の企画編集の3大要素加えて2つの要素も地図帳の開きは左右どっちがいいかあえて右開きを採用した地図帳全国SA・PA道の駅ガイド箱根駅伝まるごとガイド 地図の企画編集の3大要素 地図 ...

コラム 地図を編む 地図制作の舞台裏

1993年、驚愕の国道昇格|地図が大きく変わるとき(2)

2023/1/4  

目次 Toggle道路の変化情報を最重要視ありえないことが起こったいったい何が起きた?!てんやわんやの日々以降、新規出現なし 道路の変化情報を最重要視 民間地図会社では国土のさまざまな経年変化の情報を ...

コラム 地図を編む 地図制作の舞台裏

戦後日本における住居表示の変更|地図が大きく変わるとき(1)

2023/12/1    

変わりゆく住所表示を追う 「地図というのは、経年変化がつきもの。生ものみたいなものだ」とはよく言われることである。 たしかに、道路地図の構成要素を見てみると、全国の各地で道路、鉄道、公共施設、道路沿道 ...

コラム 地図を編む 地図制作の舞台裏

「ケ」問題|地図注記の表記

2023/12/1    

目次 Toggle「ケ」か「ヶ」か、それが問題だ正式な表記は?一般の感覚と地図上の表記にはズレがある 「ケ」か「ヶ」か、それが問題だ 前回のコラムで地図注記のことに触れた際、茨城県の「龍ヶ崎市」やこれ ...

コラム 地図を編む 地図制作の舞台裏

アイデンティティとのせめぎ合い|地図注記の表記

2023/12/1    

目次 Toggle略記は重要略記原則正式な表記とは大事にしたい地物の個性 略記は重要 民間の道路地図や都市地図には、実に多種多様な目標物が注記として配置されている。 地図上の情報なものだから、現地の情 ...

コラム 地図を編む 地図制作の舞台裏

道路の思想 - 国道とは|道路の話(2)

2023/1/4  

目次 Toggleあらためて、国道とは要件各号は国道指定に必要かつ十分たまには原点に戻って あらためて、国道とは 地図を広げてみると、多少のムラはあるものの、国道というものは日本全国ほぼ均質かつ縦横に ...

コラム 地図を編む 地図制作の舞台裏

高速道路の表現|道路の話(1)

2023/1/4  

目次 Toggle道路地図と表現技法地図表現に必要な「翻訳」高速道路とは 道路地図と表現技法 道路地図では、高速道路、国道、都道府県道といったような凡例を設けて道路の種別・区分・構造(幅員など)を表示 ...

コラム 地図を編む 地図制作の舞台裏

誇張した表現|地図の転位と総描(2)

2023/1/4  

目次 Toggleはじめに道路地図に不可欠な誇張表現登山地図でも はじめに 地図では、狭い面積の中に地物が錯綜した場合、人間が目で見て認識できるように表現しなければならないため、関連の地物を重要度に応 ...

コラム 地図を編む 地図制作の舞台裏

道路や鉄道の転位|地図の転位と総描(1)

2023/1/4  

目次 Toggleはじめに転位と優先順位測位技術の高度化と普及で優先順位に変化が はじめに このところ地図調製業界では、地図の位置精度と表現の関係はいかにあるべきかというテーマを巡り、あらためて熱い議 ...

© 2023 株式会社インフォマティクス