桜井進(さくらいすすむ)様

1968年山形県生まれ。 サイエンスナビゲーター®。株式会社sakurAi Science Factory 代表取締役CEO。 (略歴) 東京工業大学理学部数学科卒、同大学大学院院社会理工学研究科博士課程中退。 東京理科大学大学院非常勤講師。 理数教育研究所Rimse「算数・数学の自由研究」中央審査委員。 高校数学教科書「数学活用」(啓林館)著者。 公益財団法人 中央教育研究所 理事。 国土地理院研究評価委員会委員。 2000年にサイエンスナビゲーターを名乗り、数学の驚きと感動を伝える講演活動をスタート。東京工業大学世界文明センターフェローを経て現在に至る。 子どもから大人までを対象とした講演会は年間70回以上。 全国で反響を呼び、テレビ・新聞・雑誌など様々なメディアに出演。 著書に『感動する!数学』『わくわく数の世界の大冒険』『面白くて眠れなくなる数学』など50冊以上。 サイエンスナビゲーターは株式会社sakurAi Science Factoryの登録商標です。

コラム 人と星とともにある数学 数学

なぜ0乗は1なのか?その理由を解説《後編》

2023/12/1    

前回の前編では、0乗が1になる3つの説明を紹介しました。どれも数学の知識を必要とするものです。 今回紹介するのは数学の知識も面倒な計算も必要ないとても簡単な説明です。あまりに簡単で短いので、その前に世 ...

コラム 人と星とともにある数学 数学

なぜ0乗は1なのか?その理由を解説《前編》

2023/10/31    

2³(2の3乗)は2×2×2のことで8であることが分かりやすいのに対して、2⁰が1であることはイマイチピンときません。その理由を解説していきます。計算についての説明の前に、何乗の計算にまつわる用語の説 ...

コラム 人と星とともにある数学 数学

分数の割り算はなぜひっくり返してかけるのか 2023|その理由を解説

2023/10/2    

目次 Toggle2022年の連載「分数の割り算はなぜひっくり返してかけるのか|その理由を解説」分数のわり算をひっくり返してかける理由「公式」を納得する計算その1「4÷4=1」「公式」を納得する計算そ ...

コラム 人と星とともにある数学 数学

マイナスかけるマイナスはなぜプラスになるのか|その理由を解説

2023/9/7    

パパ、マイナス×マイナスがプラスになるのはどうして? 子どもにたずねられて「そうきまっているの!」とは答えたくないものです。1+1=2からはじまり分数どうしのわり算まで、小学校の算数は「そういうものだ ...

コラム 人と星とともにある数学 数学

Pythonで3次方程式を解く|Pythonで数学を学ぼう! 第35回

2023/8/7    

目次 Toggle代数計算ライブラリSymPyのインポートインポートの方法その1|import ライブラリ名インポートの方法その2|import ライブラリ名 as 別名インポートの方法その3|fro ...

コラム 人と星とともにある数学 数学

Pythonで数値計算 mpmathライブラリ編|Pythonで数学を学ぼう! 第34回

2023/7/3    

目次 ToggleRumpの例題電子計算機の計算の失敗事例 その1|湾岸戦争(1991年)電子計算機の計算の失敗事例 その2|アリアン5ロケット事故(1996年)精度保証付き数値計算|decimalモ ...

コラム 人と星とともにある数学 数学

Pythonで数値計算 decimalモジュール編|Pythonで数学を学ぼう! 第33回

2023/6/5    

目次 Toggle計算誤差 〜電子計算機の宿命〜浮動小数点数と単精度・倍精度Pythonの計算精度「0.1問題」decimalモジュール2の平方根を100桁の精度で計算する 計算誤差 〜電子計算機の宿 ...

コラム 人と星とともにある数学 数学

SymPyで漸化式を解く 番外編|Pythonで数学を学ぼう! 第32回

2023/4/25    ,

目次 Toggle分数型漸化式 分数を出力する方法分数出力方法 その1 fractions.Fraction分数出力方法 その2 sympy.Rational分数型漸化式の解法アルゴリズム分数型漸化式 ...

コラム 人と星とともにある数学 数学

SymPyで漸化式を解く 後編|Pythonで数学を学ぼう! 第31回

2023/4/25    ,

目次 Togglesympy.rsolveを用いて一般項を求める実行結果フィボナッチ数列の漸化式を解く漸化式 a(n)=a(n-1)+2n を解く sympy.rsolveを用いて一般項を求める 前回 ...

コラム 人と星とともにある数学 数学

SymPyで漸化式を解く 前編|Pythonで数学を学ぼう! 第30回

2023/4/25    ,

目次 Toggle漸化式の漸は「じわりじわり」の意味漸化式を「じわりじわり」解く「def文」フィボナッチ数列トリボナッチ数列 漸化式の漸は「じわりじわり」の意味 数列間の関係式が漸化式です。漸化式の特 ...

© 2023 株式会社インフォマティクス