こんにちは、インフォマティクスの空間情報クラブ編集部です。
今回は国土地理院の基盤地図情報についてご紹介します。
目次
基盤地図情報とは
基盤地図情報について、国土交通省国土地理院の「基盤地図情報サイト」には以下のように記述されています。
地理空間情報のうち、電子地図上における地理空間情報の位置を定めるための基準となる測量の基準点、海岸線、公共施設の境界線、行政区画その他の国土交通省令で定めるものの位置情報(国土交通省令で定める基準に適合するものに限る)であって、電磁的方式により記録されたもの。
地理空間情報活用推進基本法(平成19年5月30日法律第63号)(定義)第二条 3より
基盤地図情報とは、地図データ上における以下の13項目のデータのことをいいます。
- 測量の基準点
- 海岸線
- 公共施設の境界線(道路区域界)
- 公共施設の境界線(河川区域界)
- 行政区画の境界線及び代表点
- 道路縁
- 河川堤防の表法肩の法線
- 軌道の中心線
- 標高点
- 水涯線
- 建築物の外周線
- 市町村の町若しくは字の境界線及び代表点
- 街区の境界線及び代表点
特徴
基盤地図情報には以下の特徴があります。
- 対象項目は国土交通省令で定める地図項目である
- 全国をシームレスに結合している
- JIS規格/国際規格に適合している
- インターネット経由で無償提供されている
- 誰もがGISのベースマップとして使用できる共通の白地図である
このように、誰でもWeb経由で基盤地図情報を無料で入手できるため、全国どこでも好きな地域を対象にした分析を行えます。
利用方法
基盤地図情報をGISで利用する場合、以下の手順でダウンロードして読み込みます。
- 基盤地図情報ダウンロードサービス(国土地理院ホームページ)にアクセスして、任意の地図のファイル形式から「JPGIS(GML)形式」をクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードした基盤地図情報をGISに読み込みます。下図はインフォマティクスのGIS「GeoCloud」にドラッグ&ドロップで読み込んだ例です。
基盤地図情報(縮尺レベル25000) 東京都の読み込み結果
おわりに
今回は国土地理院の基盤地図情報 ダウンロードサービスからデータをダウンロードして弊社のGISに直接読み込んだ例をご紹介しました。
GISを使って基盤地図情報上にオリジナルデータを重ね合わせれば、地理情報を活用した分析や解析を行うことができます。
<参考>
国土地理院ウェブサイト https://www.gsi.go.jp/kiban/