今回はGISソフト「SIS」7.1のインターフェースの機能を中心にご紹介します。
インフォマティクスでは、国内で約36,000のお客様に利用されているGIS(地理情報システム)製品SIS(エスアイエス)をご用意しております。
SISの最新カタログをダウンロードする >>
目次
はじめに
GISソフト「SIS」(エスアイエス)は、1995年の日本での発売以来、多くのユーザーに利用していただいているGIS(地理情報システム)製品です。
今回はSISの最新バージョン「7.1」の新機能のうち、主に「インタフェース」についてご紹介いたします。
SIS 7.1の操作画面
SIS7.1の新たなインタフェース機能
リボンインタフェースで作業効率アップ
これまでのバージョンでは、いくつかのツールバーにコマンドがまとめられていましたが、ツールバーを多く表示すると作業画面が狭くなるデメリットがありました。
また、アイコンのデザインも無骨で少々味気ない印象でした。
SIS 7.1では「リボンインタフェース」が採用されました。リボンインタフェースには以下の2つの特長があります。
特にアイコンはデザインが一新されて見やすくなっただけでなく、コマンドの機能も一目でわかる優れモノです。
リボンインタフェースは使いづらいのではと思われるかもしれませんが、実際に使ってみるとアイコンが大きいので見やすく、コマンドが機能ごとに整理されているため、従来バージョンに比べて使いやすくなっています(図1)。
一度お試しいただければ、その良さを実感していただけると思います。
図1:SIS 7.0(上)とSIS 7.1(下)のインタフェース
コントロールバーのフローティング
従来の「ワークスペースウィンドウ」と呼ばれていた画面が、SIS 7.1から「コントロールバー」に変わりました。
コントロールバーのメリットは 「好きな位置に配置できる」ことです。
例えば、従来のバージョンでは、属性の確認画面(プロパティウィンドウ)と地図データの表示を管理する画面(マップウィンドウ)を一度に表示できず、不便に感じることがありました。
「コントロールバー」では好きな位置に配置できるので、「属性を編集しながら地図の表示を切り替える」ことができ、作業ストレスが軽減されます(図2)。
図2:プロパティコントロールバーを同時に表示
日本語の属性名
SIS 7.1では、属性の名称に日本語を利用できるようになりました。
例えば、「降水量」に関する情報の場合、従来は「Kosui」のようにアルファベットの属性名にする必要がありましたが、SIS 7.1では「降水量」のように日本語名を利用できます(図3)。
わかりやすい属性名をつけることで、作業効率がアップしそうですね。
図3:属性の名称が日本語に対応
Unicodeへの対応
SIS 7.1では、世界中の言語に対応できるようにUnicodeに対応したことで、シフトJISに存在しない漢字もSIS上で表現できるようになりました(図4)。
これにより、外国人観光客向けの多言語地図作成などにも威力を発揮します。
図4:Unicodeの文字に対応した「SIS 7.1」(右)
おわりに
見た目にもこだわったSIS 7.1。次回はさらにSIS 7.1の新機能をご紹介したいと思います。
SIS Desktopシリーズ 製品情報
https://www.informatix.co.jp/sis/
GISソフトをお探しなら
GISソフトをお探しの方、現在お使いのGISに課題を感じている方は、GIS(地理情報システム)製品SISのご利用を検討されてみてはいかがでしょうか。無償版もご用意しています。
SISの資料をダウンロードする >>
GISやAI機械学習を使った業務システムの構築に関するご相談を承っています。お気軽にお問い合わせください。
<地図データ出典>国土地理院発行の基盤地図情報
※この記事は、GIS NEXT第47号に掲載された記事を編集したものです。