こんにちは、インフォマティクスの空間情報クラブ編集部です。
今回は、さまざまな分野で活用が広がってきたAR(拡張現実)技術についてご紹介します。
目次
ARとは
ARとは「Augmented Reality(拡張現実)」の略語で、現実の空間に何らかの情報を加えて表現させる技術です。
ARとVRの違い
ARとVR(仮想現実)には以下のような違いがあります。
- AR:実際の空間に情報を加えて表示させる技術
- VR:コンピュータの中に人工的な世界(仮想世界)を作り出す技術
VRは仮想世界の中に私たちが入っていくようなイメージです。VRを体験できる専用のヘッドマウントディスプレイも各種登場しています。
VRデバイスを装着すれば、部屋にいながら旅行に出かけたりイベントに参加している気分(仮想体験)を味わえます。
ARの種類
ARの表示技術には大きく「位置情報」と「画像認識」の2つのタイプがあります。
位置情報タイプ
GPSから取得した位置情報、加速度センサー(ジャイロセンサー)や地磁気センサー(電子コンパス)などのセンサーを利用して情報を表示させるタイプです。
画像認識タイプ
QRコードのようなマーク(マーカー)を認識して情報を表示するものと、商品やロゴなど画像そのものを認識して情報を表示するものとがあります。
ARの活用例
最近では、販促プロモーションやゲーム、教育、観光など幅広い分野でARが活用されるようになってきました。
ウェアラブル端末やプロジェクションマッピングもAR技術を応用したものといえます。
ARを利用すると、あるお店の近くを通った時に、詳しい店舗情報やキャンペーン情報をスマートフォンに表示させたり、タブレット端末やPC画面上でメガネや洋服の試着、家具の配置ができます。
ARを利用するメリット
一番のメリットは、情報を直感的に表現できることです。
さらに、利用する際も、対象にスマートフォンやタブレット端末をかざすだけで済むので、手軽に直感的な形で知りたい情報を得ることができます。
建築CADとAR技術の融合
インフォマティクスでは、AR/MR技術を利用した製品「GyroEye(ジャイロアイ)」を提供しています。
GyroEyeは図面上にタブレットをかざすだけで3次元のモデルが表示されますので、施主・施工主間のコミュニケーションの向上、仕様に関する打ち合わせの効率化に役立ちます。