こんにちは、インフォマティクスの空間情報クラブ編集部です。
今回はマッシュアップについてご紹介します。
目次
マッシュアップとは
マッシュアップとは、 Web上に公開されている情報やサービスを組み合わせ、編集、加工を行い、新たなソフトウェアやサービスを構築することをいいます。
例えば、Googleが自社で提供している地図サービスのAPIを公開していますが、このAPI機能に独自のユーザーインターフェイスを組み合わせ、新たなサービスを提供するイメージです。
メリット
マッシュアップのメリットは、既存の機能(サービス)を再利用することで、新しい機能やアプリケーションをスピーディに構築できる点にあります。
GISでもマッシュアップできるのか
GIS(地理情報システム)でもマッシュアップは可能です。
地図サービスはマッシュアップの代表的なものといえます。
それには以下のような理由があります。
空間情報はあらゆる電子情報とリンクできる
既存の電子情報は、多かれ少なかれ空間情報とリンクできる要素を持っています。
これらの情報を結び付け、地図で表現できると、さらに新たな意味や価値が生まれます。
空間情報がより身近になった
これまで、地図を扱うアプリケーションの作成には専門知識が必要でしたが、コンピュータやインターネット技術の発展により、空間情報を扱うことが身近になってきました。
インターネットを使えば、世界中の地図や衛星写真を調べることも簡単にできます。
GISのマッシュアップ例
インフォマティクスのGIS製品「GeoCloud 」によるマッシュアップ例として以下のサイトがあります。
GeoCloudは地図データの表示、データの管理、座標変換、図形描画、空間検索等、様々なGIS機能を提供してマッシュアップしており、高度なWebGISアプリケーションとして公開されています。
<参考>
『マッシュアップかんたんAtoZ』(シーアンドアール研究所/本田正純著)