-
-
GISソフト「SIS」9 のご紹介 Part11 プロセス編
SIS 9は3月にサービスリリース「SIS 9 SR2」をリリースしました。さらに使いやすくなったSR2をぜひご活用ください。 さて、今回も前回に引き続き「プロセス」を中心に地図表現やデータ作成に役立 ...
-
-
GISソフト「SIS」9 のご紹介 Part10 プロセス編
今回はSIS 9の「プロセス」を中心に、解析やデータ作成に役立つSIS 9の様々な機能、活用方法についてご紹介します。 インフォマティクスでは、国内で約35,000のお客様に利用されているGIS(地理 ...
-
-
GISソフト「SIS」9のご紹介 Part9 空間解析編
前回に続き、GISソフト「SIS 9」の新機能のうち、空間解析に役立つ機能をご紹介します。 インフォマティクスでは、国内で約35,000のお客様に利用されているGIS(地理情報システム)製品SIS(エ ...
-
-
GISソフト「SIS」9のご紹介 Part8 空間解析編
大雨、地震など、多発する自然災害に対してわたしたちは常に万全の備えが求められています。 今回は災害対策検討に役立つ機能を中心に、GISソフト「SIS 9」の様々な空間解析機能や活用方法についてご紹介し ...
-
-
GISソフト「SIS」9のご紹介 Part7 Tile Dataset・ライブラリ編
GISソフト「SIS 9」は、今年3月にサービスリリース「SIS 9 SR1」をリリースし、さらに使いやすくなりました。 今回はサービスリリースや最近公開された機能を交えながら、SISの活用方法につい ...
-
-
GISソフト「SIS」9のご紹介 Part6 3D編
前回に続き、GISソフト「SIS」バージョン9の新機能をご紹介します。今回は、「グリッド」、「点群」の機能をご紹介します。 インフォマティクスでは、国内で約35,000のお客様に利用されているGIS( ...
-
-
GISソフト「SIS」9のご紹介 Part5 空間フォーミュラ・分散・クエリデータセット編
GISソフト「SIS 9」新機能をご紹介するシリーズ、今回は「空間フォーミュラ追加」コマンド、「分散」、「クエリデータセット」の3つについてご紹介します。 インフォマティクスでは、国内で約35,000 ...
-
-
GISソフト「SIS」9のご紹介 Part4 時系列データ
このたび「SIS 9」がリリースされました。 また、これまでGISソフト「SIS」 活用講座でご紹介してきた、無料でどなたでもご利用いただけるSISフリービューア 9もダウンロードを開始しました。 こ ...
-
-
GISソフト「SIS」9のご紹介 Part3 主題図編
今回も引き続き、新バージョン「SIS 9」の新機能についてご紹介します。 ご紹介する機能は「二変量主題図」と「フォーミュラ主題図」です。 インフォマティクスでは、国内で約35,000のお客様に利用され ...
-
-
GISソフト「SIS」9のご紹介 Part2 表現編
前回に続き「SIS 9」の新機能をご紹介します。 今回は多彩な地図表現を可能にする機能をご紹介します。(注1) インフォマティクスでは、国内で約35,000のお客様に利用されているGIS(地理情報シス ...