-
-
地理学習にオススメの書籍を紹介|月刊「地理」10月号特集はコロナ時代の「夜」の地理学
こんにちは、インフォマティクスの空間情報クラブ編集部です。 空間情報クラブ編集部が地図や地理の分野で気になった書籍をご紹介するシリーズの第2回。今回は歴史地理の書籍をピックアップしてみました。 目次 ...
-
-
奥行を認知する感覚|遠近のメカニズム
こんにちは、インフォマティクスの空間情報クラブ編集部です。 今回は奥行きにまつわる旅をします。 奥の深い話 今回の「空間情報の旅」はどこへ向かおうかなと考えながら、手元にある写真を眺める。 私の「空間 ...
-
-
光とは何か|神話・物理的観点から考察
こんにちは、インフォマティクスの空間情報クラブ編集部です。 今回は光を旅します。 そして「光」があった 光は最初にあるべきもの このたび海外旅行に行き、マサチューセッツ工科大学(MIT) の売店で素敵 ...
-
-
点・線・面|形を構成する要素
こんにちは、インフォマティクスの空間情報クラブ編集部です。 今回は点、線、面の旅です。 点|3つあれば?? 皆さんはこんな経験はありませんか? テーブルに寄りかかるとこちらにガッタン、コーヒーを持ち上 ...
-
-
音が人の心や行動に与える影響
こんにちは、インフォマティクスの空間情報クラブ編集部です。 今回は音の旅です。 音は耳から受け取る情報 この世界は人の行動や判断に影響する「空間情報」に満ち溢れています。 目を凝らして見回せば、いろい ...
-
-
時間とは何か|時(とき)の概念を考察
こんにちは、インフォマティクスの空間情報クラブ編集部です。 今回は時(とき)を旅してみたいと思います。 時間は見えるのか 「あなたは、時間が通り過ぎるのを見たことがありますか?」 もしそう聞かれたら、 ...
-
-
暦(こよみ)とは|歴史や成り立ち
こんにちは、インフォマティクスの空間情報クラブ編集部です。 今回は、世界共通の時を告げる情報「暦」を旅してみたいと思います。 暦、時を告げるもの 空間と時間と人間を結び付けている「空間情報」の旅も7回 ...
-
-
思いを伝えるツール|言葉・音楽記号・地図記号・絵
こんにちは、インフォマティクスの空間情報クラブ編集部です。 今回は、「思い」という情報を伝えるための手段を旅してみたいと思います。 言葉で伝える I love you. Ti amo. Ich lie ...
-
-
色が人の心理や行動に与える影響
こんにちは、インフォマティクスの空間情報クラブ編集部です。 今回は、私たちの周りに当たり前のように存在する「色」の世界に旅してみましょう。 色で心が動く!? W・a・t・e・r・・・ 流水を手に受けな ...
-
-
1/fゆらぎとは|心地よさとの関係
こんにちは、インフォマティクスの空間情報クラブ編集部です。 「黄金比」のコラムでは、空間を居心地よくする要素「黄金比」を旅しました。人が黄金比を心地よく感じるのは、それがDNAに仕込まれているから。 ...