GPSガジェット コラム ジオ三昧のススメ

GPSトラッカー|仕組み・活用例を紹介

地図表示機能や測位機能を搭載したさまざまなデバイスの概要や現状について紹介するこの連載、今回は位置情報をリアルタイムに把握できる機器「GPSトラッカー」について紹介する。

GPSトラッカーとは

GPSトラッカーとは、衛星測位機能で位置情報を取得し、それを携帯電話回線やIoTネットワークで送信する端末である。

離れた場所からリアルタイムに機器の位置を確認できるのが特長だ。

法人向けの車載端末のほか、歩行者用の機器もあり、さまざまなシーンで利用されている。

活用例

車両の運行管理・巡回ルートの効率化に

GPSトラッカーの活用事例としては、まず配送車両や営業車両の運行管理が挙げられる。

運送会社がGPSトラッカーによる動態管理システムを導入することで配送業務の効率化に役立てたり、営業車の位置をオフィスの管理者が把握し、移動中にさまざまな指示を送ったりすることもできる。

また、車両の移動軌跡をもとに巡回ルートを効率化すれば、運転時間やガソリン代の削減にもつながる。

さらに、移動中に顧客からの問い合わせがあった場合に最寄りのスタッフがすぐに駆けつけるサポート業務にも活用できる。

このほか、渋滞や事故、工事などさまざまなトラブルに応じて最適ルートをドライバーに指示することも可能だ。

バスやタクシーにGPSトラッカーを搭載し、インターネット経由で利用者に位置情報を提供すれば、乗客の利便性を高められる。

バスの現在地をスマートフォンで調べられる「バスロケーションシステム」は、近年、全国各地のバス会社で導入事例が増えつつある。

タクシーについても、ユーザーがスマートフォンで配車を依頼すると、現在地の近くを走るタクシーを無線で配車する「タクシー配車アプリ」が普及し始めている。

物流品の紛失防止に

GPSトラッカーは車両だけではなくモノの追跡にも活用できる。

日建リース工業では、同社開発のGPSトラッカー「TranSeeker」を、レンタル用の物流パレット(荷物を載せて運搬するための平らな台)に搭載し、パレットの位置を特定して、貸し主である日建リース工業が回収するサービス「回収サービス付きパレットレンタル」を提供している。

GPSトラッカーを活用すれば、パレットの紛失を未然に防げる。

20180903_1

日建リース工業の「TranSeeker」

フィールド業務のスタッフ管理に

車両やモノではなく、人にGPSトラッカーを持たせてフィールド業務を管理することもできる。

たとえば街中でチラシやカタログの配布を行うポスティング業務で、配布員がトラッカーを身に付けておけば、管理者は配布員の行動を管理できる。

配布員の移動軌跡をもとに、ポスティングの効率アップに役立てられる。

高齢者や子供の見守りに

高齢者や子どもの見守りにも活用できる。

セコムでは、GPSトラッキング機能搭載のセキュリティ専用端末「ココセコム」を使った見守りサービスを提供している。

端末を持った家族の現在の居場所をパソコンやスマートフォンから確認でき、必要に応じて緊急対処員が現場に急行するサービスや、一定間隔のコールに応答しないと自動的にセコムへ異常が伝えられる「みつめてコール」のサービスも提供している。

「ココセコム」以外に、以下のような見守り用GPSトラッカーがある。

  • ソフトバンク提供「みまもりGPS」
  • ビーサイズ(Bsize)提供「GPS Bot」 など

これらのサービスでは、あらかじめエリア設定しておけば、GPSトラッカーを持った人がエリア外に出た場合にメッセージを送る「ジオフェンス機能」も利用できる。

高齢者の場合、認知症による徘徊を防止できるほか、持病を持つ高齢者が持っておけば突然の発作にも対応できる。

登山での遭難防止に

最近では登山の遭難防止にもGPSトラッカーが活用されている。

リアルタイムシステムズが提供するGPSトラッカー「WillGPS P99J」はスポーツ向けの防水・防塵仕様で、登山に適している。

登山中にGPSトラッカーで位置情報を定期発信できるので、離れた場所にいる家族が登山者の位置情報を把握し、有事の際に役立てられる。

アウトドア向けGPSトラッカーの最新の話題としては、米国グローバルスター社の日本法人であるグローバルスタージャパンが、衛星回線を使った位置情報サービス「Spot」を日本で提供開始した。

同社が提供する衛星GPSトラッカー「SPOT Gen3」や「SPOT Trace」は、端末から衛星に向けて位置情報を発信でき、携帯電話回線のエリア外でも位置情報を確認できる。

20180903_2

グローバルスタージャパンの「SPOT Gen3」

画像提供:グローバルスタージャパン株式会社

携帯電話回線を使わない方法としては、このほかに長距離無線技術のLPWA(Low Power Wide Area)に対応したGPSトラッカーも登場している。

株式会社博報堂アイ・スタジオは2017年9月に、LPWA対応のGPSトラッカーを使ったアウトドア向け位置情報サービス「TREK TRACK」を開始した。LPWAは携帯電話回線と比べて消費電力が低く、アウトドアでの使用に適している。

位置情報を送る通信手段の選択肢が広がる中、GPSの精度も進化している。

株式会社フォルテが準天頂衛星「みちびき」のサブメータ級測位に対応したGPSトラッカー「FB102」を発売している。

GPSによる1周波での衛星測位では、誤差は10m程度と言われるが、サブメータ級に対応したGPSトラッカーでは誤差1~2m程度で測位できる。20180903_3

フォルテが提供する「みちびき」対応GPSトラッカー「FB102」

画像提供:株式会社フォルテ

スマホアプリで代用

近年は、専用端末ではなく、スマートフォンにGPSトラッキングアプリをインストールしてGPSトラッカーとして使う事例も増えている。

一方で、法人向けのGPSトラッカーには温度や湿度、加速度、衝撃センサーを搭載する製品も増えており、このような機器を使えば位置情報とともにさまざまなセンサー情報を入手できる。

いずれにしても、衛星測位を使って位置情報を取得し、遠隔地から人やモノの居場所を把握するニーズは幅広い分野で高まっている。

端末の低コスト化や測位精度の向上など、さまざまな面での進化が期待される。

※本記事に掲載の製品モデルは現在廃盤となっている場合がございます。予めご了承ください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

片岡義明(かたおかよしあき)様

フリーランスライター。ITの中でも特に地図や位置情報に関することを中心テーマとして取り組んでおり、インターネットの地図サイトから測位システム、ナビゲーションデバイス、法人向け地図ソリューション、紙地図、オープンデータなど幅広い地図・位置情報関連トピックを追っている。測量士。インプレスR&Dから書籍「位置情報トラッキングでつくるIoTビジネス」、「こんなにスゴイ!地図作りの現場」、共著書「位置情報ビッグデータ」「アイデアソンとハッカソンで未来をつくろう」が発売。

あわせて読みたい

-GPSガジェット, コラム, ジオ三昧のススメ
-