人と星とともにある数学

コラム 人と星とともにある数学 数学

正規分布|ガウスも挑戦した正規分布表の謎を解く

2022/5/19    

目次 Toggleはじめに正規分布とは正規分布表確率密度関数マクローリン展開を使った積分、項別積分sinのマクローリン展開を使ってsin 31°も解く微分積分学はcalculusCORDICアルゴリズ ...

コラム 人と星とともにある数学 数学

マクローリン展開|三角関数のマクローリン展開の計算

2022/5/10    

目次 Togglesin31°の算出方法がわかった!?弧度法三角比が三角関数へ変身 sin31°の算出方法がわかった!? 高校2年生のとき、ある数学の問題の解法を探していることがきっかけで「マクローリ ...

コラム 人と星とともにある数学 数学

三角関数・三角比との出会い|関数電卓から始まった数学の旅

2022/10/27    

目次 Toggle関数電卓を手にするラジオのチューニング回路関数電卓は数学教師 関数電卓を手にする 関数電卓(写真左上)の表示こそ、計算の旅の出発風景でした。 ラジオ作りに熱中していた10歳の私は、電 ...

コラム 人と星とともにある数学 数学

サイエンスナビゲーターと数学の出会い|プロローグ

2023/1/4    

目次 Toggle数と数字の現場は「いつ」「どこで」サイン、コサイン、タンジェントサイエンスナビゲーター、誕生ジョン・ネイピアとの出会い星こそ、数学の原風景 数と数字の現場は「いつ」「どこで」 201 ...

© 2023 株式会社インフォマティクス