-
-
東京時層地図|明治から現代までの変遷が古地図で見られる
2021/2/2 古地図
地図や位置情報を活用したスマートフォンアプリを紹介するこの連載、第6回となる今回は、明治から現代までのさまざまな東京の地図を収録したiOSアプリ「東京時層地図」を紹介する。 東京時層地図 同アプリは、 ...
-
-
e-土壌図II|土壌の種類や分布を手軽に確認
地図や位置情報を活用したスマートフォンアプリを紹介するこの連載、第5回となる今回は、日本全国の土壌図をモバイル端末上で閲覧できるiOS/Androidアプリ「e-土壌図II」を紹介する。 e-土壌図I ...
-
-
大江戸今昔めぐり|江戸古地図と現代図を切替えて閲覧
地図や位置情報を活用したスマートフォンアプリを紹介するこの連載、今回は、iOS/Android向けの古地図アプリ「大江戸今昔めぐり」を紹介する。 大江戸今昔めぐり 目次 アプリ概要使い方人物名からの検 ...
-
-
ジオグラフィカ|遭難防止にも役立つ登山用GPSアプリ
地図や位置情報を活用したスマートフォンアプリを紹介するこの連載、今回はライター兼アプリ作家の松本圭司氏が開発した登山用GPSアプリ「ジオグラフィカ(Geographica)」を紹介する。 Geogra ...
-
-
地図とは何なのか|地図と絵図の違い
どこまでが「地図」なのか センシングや解析・表現技術の進化により、「地図」の意味合いが大きく変わりつつある。 一般的な地図の定義は「地球表面の一部または全部の状態を、一定の割合で縮め、文字・記号を用い ...
-
-
NaviTabi(ナビたび)|オリエンテーションや街のナビゲーションイベントを探せるゲームアプリ
地図や位置情報を活用したスマートフォンアプリを紹介するこの連載、第2回となる今回は、街を舞台にしたナビゲーションゲームを楽しめるiOS/Androidアプリ「NaviTabi」(提供会社:ナビたび合同 ...
-
-
ambula map|手描きとデジタルが融合した街歩き用イラスト地図アプリ
地図や位置情報を活用したアプリやサービスを紹介するこの連載、第1回となる今回は、さまざまなイラストマップを現代地図に重ねて楽しめるiOS/Androidアプリ「ambula map」(提供会社:株式会 ...
-
-
コラム ジオ三昧のススメ 生活やビジネスに役立つ位置情報デバイス
GPSサイクルコンピュータ|メリット・選び方を解説
2021/1/7 GPSサイクルコンピュータ, 自転車用端末
地図表示機能や測位機能を搭載したさまざまなデバイスの概要や現状について紹介するこの連載、第8回となる今回は「GPSサイクルコンピュータ(GPSサイコン)」と呼ばれる自転車用端末について紹介する。 GP ...
-
-
コラム ジオ三昧のススメ 生活やビジネスに役立つ位置情報デバイス
GPSゴルフナビ|搭載機能・精度を解説
地図表示機能や測位機能を搭載したさまざまなデバイスの概要や現状について紹介するこの連載、第7回となる今回は、「GPSゴルフナビゲーション(GPSゴルフナビ)」と呼ばれるゴルフ用端末について紹介する。 ...
-
-
コラム ジオ三昧のススメ 生活やビジネスに役立つ位置情報デバイス
位置情報を利用したカー用品を一挙紹介
第2回でカーナビについて紹介したが、カー用品にはナビゲーションシステム以外にも位置情報を活用した製品が多数発売されているので、今回は位置情報に関連したさまざまなカーグッズを紹介する。 ドライブレコーダ ...